Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
緒言
LDH(lactic dehydrogenase)は正常腎組織中に豊富に存在し,とくに髄質や近位尿細管領域に多く分布している1)。またLDHは5分画アイソエンザイムに分けられるが,腎にはLDH1,LDH2が多いといわれる2)。したがつて腎組織の障害時には,LDHの血中への逸脱が亢進したり,そのアイソエンザィムのパターンが変動することが考えられる。
腎切石術や腎部分切除術を行なう場合には,腎血流の遮断が必要であるが,その際阻血時間が長いと腎機能障害を生ずる危険性がある。したがつて,腎阻血下での手術前後の血清LDH活性とそのアイソエンザイムパターンの検討は,腎阻血による腎障害の程度を把握し,その予後を判定する上に有用な指標となり,さらにまた急性腎組織障害の酵素学的診断の確立に寄与するものと考えた。
In a total of 14 nephrotomy cases under regional renal hypothermia, serum lactic dehydrogenase (LDH) activities were determined postoperatively, and changes in serum LDH isoenzyme patterns were studied in 10 of these cases. The duration of ischemia was 18 to 94 minutes in 14 cases, and the tempe-rature of the kidney during ischemia ranged between 15 and 20℃ in most cases.
In 11 out of 14 cases, postoperative elevation of LDH levels was seen with peak level of 428 to 964 Wu/ml (588 Wu/ml on an average).
Copyright © 1979, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.