Japanese
English
綜説
膀胱腫瘍における進行癌の治療と予後
Advanced Cancer of the Urinary Bladder ; Its Concept and the Treatmen
横川 正之
1
,
三谷 玄悟
1
,
大和田 文雄
1
,
福井 巌
1
,
和久井 守
1
,
山田 喬
2
Masayuki Yokokawa
1
,
Takashi Yamada
2
1東京医科歯科大学泌尿器科学教室
2独協医科大学第1病理学教室
1Depatment of Urology, Tokyo Medical and Dental University, School of Medicine
2Department of Pathology, Dokkyo University School of Medicine
pp.725-734
発行日 1975年9月20日
Published Date 1975/9/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1413202028
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
まえがき
日本では膀胱腫瘍は泌尿器科が扱う腫瘍のうち最も頻度が高いが,その治療方針に関する問題は古くからのそして常に新しい問題として繰り返し提起されている。Jewett H.J.(1968)1)は,膀胱癌治療の目的は癌細胞をすべてとり除き,できれば使える膀胱を残すことであると表現した。まことに名言というほかはないが,この表現では言外に2つの問題点を的確ににおわせている。第1は癌細胞をすべて取り除くためにはできるだけ強力な治療を行なうべきであるが,治療がradicalになるほど生存率はpoorであり,尿流変向でurolo-gical crippleをつくるというジレンマである。そして第2は同じ膀胱腫瘍といつてもその「悪さ」は実にさまざまであつて,その種類分けをしないと,その必要もないのに膀胱全摘をするというようなovertreatmentの過ちと,逆に悪さを過少評価して治療したためその後の進展に泣くというundertreatmentの過ちをおかすことになるが2),この悪さの評価というものが実は大変な難問である。そこで以下には,まず膀胱腫瘍一般の治療上の問題を集約したうえで,このうち最も治療の困難な進行癌についてその概念と治療方針のたてかたなどについて考察してみたい。
Copyright © 1975, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.