Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
外傷性脊髄損傷による神経因性膀胱機能障害患者の尿路管理は原則として保存的治療方針をとるべきであり,頸髄損傷以外では外傷直後より適正な尿路管理を行なつておれば特別な神経外科的または泌尿器科的手術療法の必要なしに一定期間後ほぼ満足すべき排尿状態に至るものが多い。しかし中には保存的療法のみではいつまでたつても効率良好な膀胱を斎らすことができない例もあり,特に外傷直後の尿路管理不良の場合は何等かの積極的排尿効率改善手術を必要とする例が多くなる。
外尿道括約筋切開術は,Ross, Damanski & Gi—bbon (1958,A,B)が積極的排尿効率改善手術の1つとして提唱したものであるが,彼等が最初に発表した時の成績は必ずしも良好とは言えなかったため多くの追試をうけるわけにはいかなかった。しかしその後の技術的改良により彼等の1963年の発表では成績は飛躍的に向上し,更に1965年の成績では外尿道括約筋切開術57例中86%に満足すべき排尿をみとめているという。
External sphicterotomy was performed on 15 cases of neurogenic dysfunction due to traumatic mark lesion those with fixed symptoms and poor bladder efficiency. Transurethral electraldivision was done on the external sphincter using the Nesbit type resectoscope. Among the 15 cases, 8 cases showed remarkable improvement, 5 cases showed improvement but 2 cases showed no improvement, and not only the supranuclear type (automatic bladder) but 3 cases of the infranuclear type (auton-omous bladder) showed remarkable or some improvement. The resected specimens showed remarkable fibrinosis, edema and cell infiltration.
Copyright © 1967, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.