Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.緒言
1922年LewandowskyおよびLutz1)は生後まもなく,扁平疣贅様ないし粃糠疹様の皮疹が全身に多発し,治癒することなく残存した29歳女子の1例を報告し,組織学的に,表皮において,著明な空胞細胞の認められたことから,疣贅様表皮発育異常症(Epidermodysplasia verruciformis)と命名した。さらに両親が血族結婚であり,幼少時より皮疹が発生し,変化することなく経過し,また治療に対しても皮疹の改善が認められなかつたことから,本症を先天性表皮発育異常症の1つであろうとした。その後,疣贅様表皮発育異常症として報告された症例は100例をこえ,尋常性ないし扁平疣贅との関連性や,病因に関して多くの意見が述べられてきた。
1966年RuiterおよびVan Mullem2)は,本症の皮疹表皮の棘細胞層上部から移行層までの細胞核内に,結晶状に配列したウィルス粒子集団を認めnegative stainによつて,疣贅ウィルス群と同定した。かくして疣贅様表皮発育異常症は,疣贅ウィルス群に抵抗性の弱い特異的な素質に発現する一種の汎発性扁平疣贅であろうと考えられるようになつた3)。
A case of generalized verruca plana in a 15-year-old Japanese boy who was accompanied with epiphyseal dysplasia of the long bones was reported. In addition, radiograms of the chest were compatible to patterns of collagen disease, but not enough for diagnosis. The latex fixation test for rheumatoid factors was positive, while tuberculin (1:1,000) was negative. Electronmicroscopic studies of cutaneous lesions showed massive virus particles largely in the nuclei of granular cells, and rarely in those of lower prickle cells. The presented case offers an additional evidence that epidermodysplasia is not an entity, but is generalized verruca plana itself. probably due to a special predisposition of the patient to the wart virus.
Copyright © 1968, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.