Japanese
English
症例報告
Acquired reactive perforating collagenosisの1例
A case of acquired reactive perforating collagenosis
杉山 亜希子
1
,
森 聖
1
Akiko SUGIYAMA
1
,
Hijiri MORI
1
1名鉄病院皮膚科
1Division of Dermatology,Meitetsu Hospital,Nagoya,Japan
キーワード:
acquired reactive perforating collagenosis
,
糖尿病
,
腎不全
,
塩酸ミノサイクリン
Keyword:
acquired reactive perforating collagenosis
,
糖尿病
,
腎不全
,
塩酸ミノサイクリン
pp.225-228
発行日 2009年3月1日
Published Date 2009/3/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1412102230
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約 72歳,男性.50歳時より2型糖尿病に罹患し,インスリン治療にて血糖コントロール中,腎不全を併発し,血液透析導入のため入院した.同時期より上肢に強い掻痒を伴う皮疹が出現した.初診時,体幹・上肢に,爪甲大までの中心部に黒褐色痂皮を固着した褐色結節が多発しており,結節周囲には発赤を認めた.皮疹部より黄色ブドウ球菌を検出した.病理組織学的所見は中心部の表皮欠損と欠損部の壊死組織に膠原線維の排出像を認め,acquired reactive perforating collagenosisと診断した.塩酸ミノサイクリン1日150mg内服とナジフロキサシン外用を開始したところ,数日後より軽快傾向を認め,2週間ほどで大部分が平坦化,治癒した.
Copyright © 2009, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.