目でみる耳鼻咽喉科
咽頭角化症
古川 仭
1
,
大尾嘉 宏己
1
,
木村 恭之
1
,
梅田 良三
1
1金沢大学医学部耳鼻咽喉科学教室
pp.1062-1063
発行日 1989年12月20日
Published Date 1989/12/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1411200463
- 有料閲覧
- 文献概要
咽頭角化症は組織学的には陰窩上皮が高度に角化したもので,原因不明の疾患とされている。青年期の女子にやや多いとされているが,本症は63歳の男性で,1カ月前からのどの違和感が出現し当科を受診した。咽頭痛,咳漱はない。両側口蓋扁桃,舌根扁桃に白色の多数の硬い角状突起を認めた(図1,2)。また舌背には発赤した粒状隆起が中央部に存在し,その前方に白色の苔がみられた(図3)。この角状突起物は擦過や,摂子では除去することとができず,鋭匙鉗子にてかなりの力を要して引き抜くことができた。CRP,ASO,ASK等は正常範囲で一般採血検査上異常なく,ワッセルマン反応(—)であった。咽頭培養検査でα,γ-strecptococcus,Neisseria,Micrococcus,K. pneumoniae,K. oxytoca,H. Parainfluenzaeが検出され,真菌培養で,カンジダ陽性であった。
自覚症状が軽微であるため抗真菌剤のうがい(ナーイスタチン,1万単位/ml,1回20ml,日に4回)で経過観察したところ,1週間で異和感は消失した。それから3年後,偶然再検する機会があったが咽頭角化物は完全に消失していた。
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.