Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
近年,神経耳科学的検査や画像診断技術の進歩に伴い早期聴神経腫瘍の診断が可能にこなり,また術中モニタリング技術の導入などにより聴神経腫瘍(以下,ANと略す)の聴力保存手術も可能になってきている。しかし聴力の保存はいまだに容易ではなく,とくに日常生活に有用な聴力の保存はきわめて難しいのが現状である。また聴力の保存と腫瘍の全摘は時に相反するものとなり,聴力の保存を目標とする場合腫瘍の全摘が困難となることも少なくない1)。こうしたことから術前に聴力保存の可能性を予想しうるかどうかは今後明らかにすべき聴神経腫瘍手術上の問題点のひとつと考えられる。今回われわれはこれまでに聴力の保存を目標として中頭蓋窩経由法または拡大中頭蓋窩経由法—慶大変法により手術を行ったANの術前検査所見について検討し,術前検査所見より聴力保存手術の適応症例をいかに選択すべきかについて考察したので報告する。
Between 1976 and 1987, 25 patients underwent acoustic neurinoma surgery by middle fossa ap-proach and the extended middle cranial fossa ap-proach with an attempt to preserve hearing. In 25 patients, postoperative hearing was preserved in 10 patients, and the hearing preservation rate was 40%. For the purpose of clarifying how toselect patients for hearing preservation surgery, the findings of preoperative examinations (audio-metry, caloric test and tumor size) were analysed.In addition to PTA, SDS and tumor size, the findings of ABR and caloric test may be a useful indicator for preservation of hearing.
Copyright © 1989, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.