文庫の窓から
幕末における木活字版私刊医書
中泉 行史
1
,
中泉 行弘
1
,
斎藤 仁男
1
1研医会
pp.1802-1804
発行日 2001年10月15日
Published Date 2001/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410907544
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
江戸末期の木活字版印刷は,寛政11年(1799),幕府の開版事業が昌平坂学問所において行われるようになってから,各藩,各私塾などで盛んになった(川瀬一馬著「古活字版の研究」)。
幕府は伝統医学を固守するため蘭学者を圧迫し,翻訳書の出版を統制した。「日本洋学編年史」(大槻如電原著,佐藤栄七増訂)などによれば,幕府の蘭学抑制策として次のような項目が記述されている。
Copyright © 2001, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.