Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
大津赤十字病院新生児集中治療室(NICU)において管理された極小未熟児69例について,1990年4月〜1992年8月の33例をA群,1992年9月〜1994年8月の36例をB群とし,両時期の網膜症発症について検討した。A群の時期の管理法に比し,B群の時期には,①保育器内の環境酸素濃度(FiO2)を原則的に25%以下に保つ,②人工呼吸時の酸素濃度,分圧などを必要最小限に抑える,③補液,ミルク投与などによる急激な体重増加を差し控える,などの未熟児管理がなされた。より厳格な管理をされたB群ではA群に比し,有意差はなかったが,網膜症発症率の減少が見られた。さらに眼科,小児科などの連携を深め,より適切な未熟児管理法を検討していくことが重要であると思われた。
We evaluated the incidence of retinopathy of prematurity (ROP) in extremely low birthweight infants in our neonatal intensive care unit. The cases were divided into two groups (group A and group B) by their neonatal care. In group B, FiO2 was kept under 25%, PiO2 was kept minimal on artificial respiration, and a steep increase in body weight was avoided. The incidence of ROP in the group that was kept under closer observation was decreased. Thus, closs cooperation between ophthalmologists and pediatricians is important in clinical management of ROP.
Copyright © 1995, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.