Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
広範囲脈絡膜循環の検索を目的として,新しい超広角赤外螢光眼底造影法を開発した。走査レーザー検眼鏡に広角前置レンズを併用し,眼球圧迫のない生理的状態で,約80°の画角の脈絡膜造影に成功した。さらに,周辺部を含む画像を貼り合わせることで,眼底全域の脈絡膜血管構築の観察が可能であった。
正常12眼と病的眼42眼を対象として,超広角赤外螢光眼底造影を施行した。
短後毛様動脈は,主に乳頭と黄斑を囲む領域から現れ周辺部に向かい走行した。短後毛様動脈は造影パターンから4〜6個の動脈群に分けることができた。分水嶺は61%の例で検出することができた。その検出には脈絡膜動脈の走行パターンが関与した。静脈系の分水嶺は基本的には乳頭を通る水平線と垂直線領域であったが,個人差が大きかった。渦静脈は5〜11個,平均7個検出された。内頸動脈閉塞症では脈絡膜循環が遅延していた。三角症候群,地図状脈絡膜炎,糖尿病網膜症などで,局所的な脈絡毛細管板の造影遅延や閉塞が観察された。糖尿病網膜症や原田病では,脈絡膜静脈数の減少が眼底全域で観察された。治療により寛解した原田病では脈絡膜静脈螢光は回復した。三角症候群では脈絡膜血管の狭細化がみられた。
本法は,脈絡膜循環の知識を大幅に拡充する検査法であると結論される。
We studied the choroidal circulation by using a newly developed super-wide indocyanine greenangiography with scanning laser ophthalmoscope, SLO. The technique involves the use of a hand-heldsuperfield non-contact lens by Volk. It enables the observation of fundus area subtending 80 degrees across.Use of additional panoramic technique allows the observation of a wide fundus area up to the site of vortexveins. This technique was applied to 12 normal eyes and 42 eyes with various fundus disorders.
The short posterior ciliary arteries emerged in the papillomacular area to run radially towards theperiphery. We could identify 4 to 6 choroidal arterial groups. Watershed zone for the arterial system wasidentified in 61% of eyes. Watershed zone for the veins ran horizontally across the macula and verticallyacross the papillomacular area. The vortex veins ranged from 5 to 11 in number, average 7, in 34 examinedeyes. Eyes with carotid artery occlusion showed delay of onset of arterial inflow. Focal filling delays,signifying obliteration of choriocapillaris, were frequent features in triangle syndrome, geographic chor-oiditis and advanced diabetic retinopathy. The present technique was thus of value in evaluating thechoroidal circulation over a wide fundus area.
Copyright © 1994, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.