Japanese
English
総説
眼とプロスタグランディンズ—プロスタダランディンズ生合成阻害剤の臨床的応用
Eye and Prostaglandins:Clinical Appli cation of Prostaglandin Synthetase Inhibitor
増田 寛次郎
1
Kanjiro Masuda
1
1東京大学医学部眼科学教室
1Department of Ophthalmology, Faculty of Medicine, University of Tokyo
pp.747-757
発行日 1977年6月15日
Published Date 1977/6/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410207448
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
1.はじめに
Prostaglandins(以下PGsと略す)が眼の病態生理に重要な働きをしている事を発見したのはAmbache1〜3)で,兎の虹彩から抽出した物質が従来の活性aminesを始めとする生物活生物質とは異なるもので,強い平滑筋収縮を引き起こすことを初めて報告し,この物質を虹彩にちなんで"Irin"と名付けた。これが後にPGE2,F2αである事がわかつた。またこれらの物質は前房内に,機械的刺激により生合成され遊出してき,このために縮瞳,充血,血液−房水柵の破綻や眼圧上昇等の眼の刺激症状を起こす事がわかつてきた。これらの事実はいろいろな動物実験で証明され,その総説が既にいくつか発表されている4〜11)。
最も関心の深い人間の眼とPGsとの関係についてはあまり報告をみないが,人間の虹彩抽出物中に12)PGs様物質が存在しある種の急性前眼部ブドウ膜炎で前房水中に高濃度のPGE様物質を測定している13〜15)。単性緑内障ではPGsの値が高いという報告16)とそうでないという報告17)があり,まだはつきりしていない。aspirine18)を大量前投与しておくと,前房穿刺の際の血液−房水柵の破綻を防ぐことができる19)等の報告がある。以上の事を総合して,人間の眼でもPGsが生合成され遊出される事,またそのPGsによりある病態が惹起される事もほぼ間違いない事である。
Copyright © 1977, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.