Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
未熟児網膜症の活動期病変が,未熟児保育にさいして過剰な酸素を使用することにより起こりやすいということはすでに常識となつているので,未熟児の保育に無制限に酸素を使うことはほとんどなくなつていると思われるが,特発性呼吸障害症候群をはじめ,なんらかの身体異常を伴う未熟児では酸素投与が不可欠なことが時にあり,このような症例で酸素を長期にわたつて使用すれば,重症の未熟児網膜症を発生してくる危険がある。逆に酸素投与をできるだけ短期間にとどめようとすれば無酸素症ないしは低酸素症による後遺症として脳性麻痺が発生する可能性が大きくなつてくる。
竹内1)がMcDonaldの未熟児追跡調査を引用して,小児科医が眼か脳かさらに生命かというジレンマに立たされることがありうると述べているのは低体重の未熟児保育の進歩したこんにち決してまれな事態ではないと考えられる。
In the previous report 2 cases of the retino-pathy of prematurity successfully treated by photocoagulation were reported.
In this 2nd report 4 more cases were describ-ed. Eight cases of 53 premature infants nursed in the prematurity infants ward of Tenri Hos-pital developed retinopathy.
In two of these cases the retinopathy progres-sed into the active stage III (Owens) and showed no sign of spontaneous resolution and were treated by photocoagulation under general anes-thesia.
The retinopathy regressed dramatically in one week and the mild cicatrization took place in two weeks.
Copyright © 1970, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.