Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.緒言
Retinoblastomaは網膜の神経要素(ノイロン及び神経膠組織)から発生する腫瘍(Retinobla—stoma, Astrocytoma, Medulloblastoma)の中で最も発生頻度が高く,且つ最も悪性度の高い腫瘍である。主として5才以下,特に2才以下の小児をおかし,しばしば両眼に発生し,又ある場合家族性に発生すると云われている。
初めてこの腫瘍について記載したのはHayes (1767)であるが,それ以来,多くの文献が発表されている。1861年Virchowはこれを病理組織学的に検索して,網膜のグリアから発生したものと考え,Glioma retinaeと名附けたが,Flexner(1891), Wintersteiner (1897)はこの腫瘍のロゼット形成に着目し,これが網膜の杆体,錐体に分化しようとする傾向を示すものではないかと考えNeuroepitheliomaと称した7),20)。しかしVer—hoeff22)(1926)はGlioma retinaeの名称は網膜に発生するAstrocytoma (Glioma)と混同されるおそれがあるので適当でないとし,Reti—noblastomaと呼ぶ事を提唱した。
A variety of analytical investigations into retinoblastoma in 137 cases thereof collected of the Ophthalmologic Clinic of the Kyushu University Hospital during the 32-year period of 1933 to 1964 has disclosed the following facts :
1) The clinical course of the disease had taken was ascertainable in 120 of those 137 cases and both eyes were affected in 19(15,8 %) of the same 120 cases.
2) The age at which the patients had the symptoms of retinoblastoma noted by theirparents or others averaged 23,8 months. The time passed between the onset of the symp-toms and the enucleation of the affected eye averaged 7,1 months.
Copyright © 1965, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.