Japanese
English
連載 眼科図譜・88
眼瞼外反に対する同種植皮例
A case of skin-homograft for palpebral ectropion
山本 冴子
1
,
佐々木 徹郎
1
1東北大学眼科学教室
pp.1109-1110
発行日 1962年11月15日
Published Date 1962/11/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410202594
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
解説
皮膚の自家移植は広く行われているが,同種移植は双生児以外には絶対に成功しないというのが医学常識となつている。
しかるに,眼瞼においてはこれが臨床的に成功することは珍らしくなく,前掲の写真もその一例である。この場合,否定論者にいわしめれば,それは生着ではなくて移植された皮膚が生体包帯の役目をなし,その下にある皮膚の再生を促がしたに過ぎないという。しかし現在,欠損部を埋めた皮膚(臨床的には生着治癒)が,移植皮膚の生着したものか,創縁から延びたものかを決める決定的な証明はないようである。そのため,本例では上眼瞼に患者自身の皮膚を移植し,下眼瞼に同種移植(実父)を行い,その経過,形態的差異(移植部の段のつき方,萎縮の程度,脱落の有無等)発汗能等を比較観察したが,何等の差異が認められなかつた。(角膜では同種移植が可能であるのみならず,異種移植さえ成功するといわれている。)
Copyright © 1962, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.