Japanese
English
臨床実験
角膜後面硝子樣紐帶に就て
Glass-like Cord behind Cornea
呉 基福
1
1日医大眼科
pp.1086-1087
発行日 1954年11月15日
Published Date 1954/11/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1410202021
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
重篤な虹彩炎又は角膜実質炎を経過した後De-scemet氏膜の破裂或るいは炎症性腫脹を起した角膜の皺襞形成のため或るいは前房滲出物によるFibrinが角膜裏面に推積した結果角膜後面によく硝子様紐帯が発生する。Lehmann氏は角膜実質炎103症例を詳細に調査し其の17.5%に此の紐帯の発生を証明し其中の大部分は梅毒性のものであつたと報告している。従つて硝子様紐帯の発生は角膜顕微鏡をもつて症例を精査すれば決して稀有なものではないが其の発生機転に就ては未だに確定的な結論を得ていない。私は今迄斯る症例を4例経験しているがDescemet氏膜の断裂又は皺襞形成によると思われる様な症例に遭遇した事はなくFibrin推積によるものであつた。此の硝子様紐帯はたいてい基底を角膜下方中央部の裏面にもちEhrlich-Turk'sche Linieの範囲内に於て放射線状に1—数条の紐帯を放出していた。此れは前房に滲出したFibrintが前房温流によつて角膜裏面のほぼEhrlich-TUrk'sche Linieの範囲内に推積し而後症状の慢性経過によつて不完全吸牧となり,終に索状の組織化を起したものであると思われる。
今茲に代表的な症例を報告する。
Copyright © 1954, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.