指標
産婦人科と栄養—とくにエネルギーと蛋白質
古谷 博
1
Hiroshi Furuya
1
1順天堂大学産婦人科学教室
pp.723-732
発行日 1974年11月10日
Published Date 1974/11/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409205089
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
栄養がわれわれの健康に密接に関係することはよく知られていることで,これは食物で身体を養うという意味をもつている。一般に生物が生長発育,活動,繁殖という働きをするとき,これに必要な物質を体外からとり入れ,それを身体を構成する成分の材料とし,化学的変化によつて必要なエネルギーを産生している。この意味から,栄養を理解するには,正常あるいは病的状態における身体内の代謝過程が明らかにされなければならない。食は生命維持の基本であると同時に,食品としての社会的,経済的,文化的意義ももつている。したがつて産婦人科の栄養は,ただ婦人の性機能,生殖生理,あるいはその病的状態における食品の代謝過程などに関連するばかりでなく,ひろく人間を生殖作用からみた場合の環境や行動の問題にまで広いかかわりあいをもつているといえよう。したがつて栄養とはいわゆる食事学的な食品の選択や献立作成というせまい範囲のものでないことはいうまでもない。
栄養学は広い意味での生理学の一部であり,産婦人科の栄養は,婦人の生殖生理と生殖生化学,また種々の疾病における体内物質代謝の知識の上に立脚するものであり,その婦人が生活している社会とも密接な関連があるといえよう。
Copyright © 1974, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.