今月の臨床 卵巣癌診療の最新情報
卵巣癌のリスクファクター
小林 佑介
1
,
阪埜 浩司
1
,
津田 浩史
1
,
青木 大輔
1
1慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
pp.1282-1289
発行日 2008年10月10日
Published Date 2008/10/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409101873
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
本邦における卵巣癌の発生頻度は欧米に比べていまだ低いものの,近年明らかな増加傾向にある.厚生労働省の人口動態統計によると,卵巣悪性新生物による年間死亡数は1980年に人口10万人対3.5人であったのに対して,2000年では6.2人と増加し,これは女性の悪性新生物死亡の3.4%を占め,第10位となっている.このような卵巣癌増加の要因として,従来より考えられていた生活習慣や環境要因などに加えて,リプロダクションに関連した女性のライフスタイルの変化が大きく関与しているものと推察される.また,65歳以上の占める割合は15%以上を示しており,今後さらに高齢化が進むことを鑑みると卵巣癌の罹患数,罹患率はますます増加することが考えられる.
このような卵巣癌の増加を抑制するためには,まず卵巣癌の発生に直接および間接的に影響しているリスクファクターを明らかにしたうえで,卵巣癌の予防方法を模索していくことが重要であると思われる.本稿においては,リスクファクターを環境因子,内分泌・排卵関連因子,子宮内膜症関連因子,遺伝子関連因子に分け,各カテゴリーごとにその因子を詳細に検討する(表1).
Copyright © 2008, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.