今月の臨床 産婦人科外来ベストナビゲーション
ここが聞きたい105例の対処と処方
II 内分泌
【無月経】23.13歳より月経があり,転職をきっかけとして26歳時に無月経になった患者です.
古井 辰郎
1
,
今井 篤志
1
1岐阜大学医学部附属病院成育医療科・女性科
pp.407-409
発行日 2007年4月10日
Published Date 2007/4/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409101453
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
1 診療の概説
環境の変化に伴う身体的および精神的ストレスが誘因となり,発症した無月経の症例である.実際には環境の変化や精神的ストレスが直接的に排卵障害の原因となる場合と全身疾患,摂食障害などを引き起こすことによって二次的に発症する排卵障害とが考えられる.
一般にはストレスホルモンが視床下部性に作用し,ゴナドトロピン分泌が抑制されるためと考えられている.無月経の期間が長期となると,LHサージだけではなく下垂体ゴナドトロピン自体の分泌様式の不良となり,第二度無月経となることもある.挙児希望の有無で対処方法は異なるが,どちらの場合も治療開始前に全身状態,内外性器の状態を把握することが肝要である.
Copyright © 2007, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.