Japanese
English
論述
リハビリテーションよりみた胸腰椎脊髄損傷治療としてのPosterior Instrumentation
Posterior Instrumentation in the Treatment of Fracture-dislocation, Fracture of Thoracic and Lumbar Spine in the View Point of Rehabilitation
吉村 理
1
,
林 克二
1
,
帖佐 博文
2
,
加茂 洋志
2
,
野村 茂治
2
Osamu Yoshimura
1
1九州労災病院リハビリテーション診療科
2九州労災病院リハビリテーション整形外科
1Section of Rehabilitation Medicine, Kyushu Rosai Hospital
キーワード:
脊髄損傷
,
spinal cord injury
,
脊椎脱臼骨折
,
fracture dislocation of the spine
,
ハリントン法
,
Harrington instrumentation
,
動的坐位バランス
,
dynamic sitting balance
Keyword:
脊髄損傷
,
spinal cord injury
,
脊椎脱臼骨折
,
fracture dislocation of the spine
,
ハリントン法
,
Harrington instrumentation
,
動的坐位バランス
,
dynamic sitting balance
pp.935-941
発行日 1987年8月25日
Published Date 1987/8/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1408907675
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
抄録:脊髄損傷初期治療に保存療法と観血療法のどちらを選択するかは議論のあるところであるが,最近の脊椎外科の進歩にともない胸腰椎部脊髄損傷にHarrington法を中心とするspinal instrumentationが用いられている.
今回過去5年間に取り扱った保存療法例46例,観血療法例21例計67例の胸腰椎部脊髄損傷につき検討した.Harrington例は保存療法例にくらべてADL自立がおくれ,入院期間も長い.受傷,手術よりリハビリテーション開始までが長いのと輸血後肝炎,褥瘡の合併症が原因と考えられる.
![](/cover/first?img=mf.1408907675.png)
Copyright © 1987, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.