Japanese
English
論述
誘発脊髄電位による頸椎後縦靱帯骨化症の頸髄主病変部位の診断
Level Diagnosis Using Evoked Spinal Potentials on Cervical Myelopathy due to Ossification of the Posterior Longitudinal Ligament
里見 和彦
1
,
大熊 哲夫
1
,
添田 修一
1
,
若野 紘一
1
,
平林 洌
1
Kazuhiko Satomi
1
1慶応義塾大学医学部整形外科学教室
1Department of Orthopaedic Surgery, School of Medicine, Keio University
キーワード:
誘発脊髄電位
,
evoked spinal potential
,
黄色靱帯導出
,
yellow ligament recording
,
椎間板導出
,
disc recording
,
陽性電位
,
positive wave
,
頸椎後縦靱帯骨化症
,
OPLL
,
病巣高位診断
,
level diagnosis
Keyword:
誘発脊髄電位
,
evoked spinal potential
,
黄色靱帯導出
,
yellow ligament recording
,
椎間板導出
,
disc recording
,
陽性電位
,
positive wave
,
頸椎後縦靱帯骨化症
,
OPLL
,
病巣高位診断
,
level diagnosis
pp.707-718
発行日 1985年6月25日
Published Date 1985/6/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1408907209
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
抄録:頸椎後縦靱帯骨化症による頸髄症は,神経学的所見ならびにX線学的諸検査によっても主病変高位を決めにくい例が少なくない.そこで7例の骨化症の除圧術時に,正中神経ならびに脊髄を刺激して誘発される脊髄電位を黄色靱帯あるいは椎間板から記録し,主病変部位の推定を試みた.導出波形を大熊の分類により3 stageに分けると,5例の黄色靱帯記録例では,4例に陽性波のみられるGrade 3の変化がみられ,同部位を主病変部位と診断した.またGrade 1,2の変化の高位から脊髄の横断面の障害範囲がある程度推定できた.椎間板記録の2例では,脊髄と記録電極の間に骨化巣があるためか,解析できる電位が記録できず限界が示された.除圧術直後にも電位を導出したが,陽性電位の陰性化がみられた例の麻痺の予後は良かった.頸椎後縦靭帯骨化症例の脊髄病巣範囲の推定に,後方導出による誘発脊髄電位の測定は有用な方法である.
![](/cover/first?img=mf.1408907209.png)
Copyright © 1985, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.