Japanese
English
論述
頸椎後縦靱帯骨化症の自然経過
Natural History of Ossification of Posterior Longitudinal Ligament
松永 俊二
1
,
酒匂 崇
1
,
武富 栄二
1
,
山口 正男
1
,
矢崎 雄一郎
1
,
富村 吉十郎
2
Shunji Matsunaga
1
1鹿児島大学医学部整形外科学教室
2富村整形外科
1Department of Orthopaedic Surgery, Faculty of Medicine, Kagoshima University
キーワード:
ossification of posterior longitudinal ligament
,
頸椎後縦靱帯骨化症
,
cervical myelopathy
,
頸髄症
,
dynamic factor
,
動的因子
,
natural history
,
自然経過
Keyword:
ossification of posterior longitudinal ligament
,
頸椎後縦靱帯骨化症
,
cervical myelopathy
,
頸髄症
,
dynamic factor
,
動的因子
,
natural history
,
自然経過
pp.27-33
発行日 1991年1月25日
Published Date 1991/1/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1408900261
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
抄録:頸椎後縦靱帯骨化症における自然経過,特に脊髄症状の出現と増悪の頻度およびその規定因子との関係を知ることを目的として,167名の本症患者について平均6年10カ月の長期的観察を行った.脊髄症状の新たな出現は14%,増悪は6%にみられたが残りの70%の症例は非脊髄症状のまま経過した.脊髄症状の出現・増悪については,骨化の厚さの増大による慢性の脊髄圧迫が考えられるが,靱帯骨化による高度の脊柱管狭窄を呈するにもかかわらず,全く脊髄症状を呈さない症例も存在していた.このような症例では,頸椎の可動域が著明に制限されており,脊髄症状の出現については動的因子の関与も重要であると考えられた.
本症の治療に際しては,その自然経過を十分考慮に入れるとともに,靱帯骨化による圧迫などの静的因子のみならず,動的因子の関与も十分検討する必要があると考える.
Copyright © 1991, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.