Japanese
English
臨床報告
腎血管性高血圧症に対して血行再建術を施行した後,健側と患側の腎静脈血のレニン活性が逆転した症例
An operative case of renovascular hypertension whose plasma renin activity value is reversed between the operative side and the normal side of renal vein after the operation
船木 治雄
1
,
大田 早苗
1
,
広瀬 脩二
1
,
石田 秀世
1
Haruo FUNAKI
1
1国立王子病院
pp.547-550
発行日 1983年4月20日
Published Date 1983/4/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1407208296
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
腎血管性高血圧という概念は,1934年Goldblattの提唱以来,沢山の臨床経験の集積によつて大方の支持をえてきている4,5,8).しかし,反面,レニン活性が容易に測定できるようになり,またSaralasin testなど新しい検査法が導入されてより細かなデータの分析がされるようになつてから,腎血管性高血圧はレニンとは関係のない違つたメカニズムで起こる可能性も示唆されるようになつた9).
われわれは30歳の女性の腎血管性高血圧の症例に対して,自家静脈による血行再建のあと,血圧下降の効果がえられたにもかかわらず,腎静脈血のレニン活性が術前正常値であつた健側の方が患側よりも逆に異常高値を示すという珍しい結果がえられたので,ここに報告する.
Copyright © 1983, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.