Japanese
English
綜説
イルガピリン坐薬の臨床経験—他の投與法との効果の比較
Clinical study of Irgapyrin suppository
川村 次郞
1
,
田口 貞文
1
,
阿部 光俊
2
Jiro Kawamura
1
,
Sadahumi Taguchi
1
,
Mitsutoshi Abe
2
1東京都立墨田病院整形外科
2東大医学部整形外科教室
1Section of Orthopedic Surgery, Sumida prefectural hospital
2Department of Orthopedic Surgery Medical School, Tokyo University
pp.391-395
発行日 1957年5月20日
Published Date 1957/5/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1407201983
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.はじめに
リウマチ神経痛の治療剤イルガピリンに就いては既に著者始め多くの文献2,3,4,6,7,10,23,25)があり多言を要しないが,簡単にその沿革に就いて述べてみたい.急性関節リウマチにアミノピリンの大量衝撃療法が有効な事をSchottmüllerが提唱して以来それを容易にする為の注射療法が研究された。偶々1949年Geigy社のH. Stenzlが水溶性ピラツオール誘導体phenylbutazone(Butazolidin)を合成したが,此れはアミノピリンを高濃度に水に溶解させると共に,Butazolidin自身優れた消炎鎮痛作用を有し,アミノピリンの大量衝撃療法を一般化した.
イルガピリンは始めてスイスに於て,次いで欧米各国に於てリウマチ,痛風,強直性脊椎炎等に優れた効果を示す事が報告され,副腎皮質ホルモン製剤と共にリウマチ治療には欠く事の出来ないものとなつている.更に神経痛,癩患者の神経及び関節痛11),重症の癌患者の疼痛19)に対しての臨床効果の報告もみられる.
Copyright © 1957, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.