Japanese
English
特集 免疫性神経疾患の治療の進歩
4.HIV-関連痴呆—病因と治療
Human Immunodeficiency Virus-associated Dementia:Review of Pathogenesis and Treatment Studies
岸田 修二
1
Shuji Kishida
1
1東京都立駒込病院神経内科
1Department of Neurology, Tokyo Metropolitan Komagome Hospital
キーワード:
HIV-associated dementia
,
pathogenesis
,
treatment
,
highly active antiretroviral therapy
Keyword:
HIV-associated dementia
,
pathogenesis
,
treatment
,
highly active antiretroviral therapy
pp.1071-1079
発行日 2000年12月1日
Published Date 2000/12/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1406901691
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
Human immunodeficiency virus type 1(HIV)感染患者には病期を問わず,小児,成人いずれにも様々な神経障害が高頻度に合併する。神経障害は免疫不全による二次的感染症や悪性腫瘍のほか,HIVの直接的関与による障害がみられる。原発性のものには脊髄障害,筋障害,末梢神経障害があるが,とくにHIV感染後期,すなわちAIDS(acquired immunodeficiency syn-drome)の時期には認知,運動,行動習慣の異常を伴った皮質下痴呆を特徴とするHIV関連痴呆(Hrv-as-sociated dementia:HIVD)(AIDS痴呆コンプレックス,多核巨細胞性脳炎,HIV関連認知/運動コンプレックスなどとも呼ばれる)が高頻度に出現する。アメリカ神経アカデミーの作業部会47)では,軽症型をHIV-1関連小認知/運動障害,重症型をHIV-1関連痴呆コンプレックスとHIV関連脊髄症に細分類し,それぞれ診断基準を設けた。ここでは原発性のHIV中枢神経病変をHIVDと便宜上呼び解説する。
1996年から可能となった多剤併用療法の導入,即ち強力な抗HIV療法(highly active antiretroviral ther-apy:HAART)はHIV感染者の日和見感染症の発症と死亡率の劇的減少をもたらし23,34,65),AIDS指標疾患の頻度や分布を変化させた35)。
Copyright © 2000, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.