Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
6年間に経験した137例の慢性硬膜下血腫について,その両側もしくは片側性と血腫の誘因との関係を検討したところ,両側性慢性硬膜下血腫は,血液透析,warfarin内服および抗血小板内服例で41.7%,37.5%,33.3%と多く認められた。このことより,凝固能や血小板機能の低下が両側性慢性硬膜下血腫の発生に関与していることが示唆されたため,以下凝固能低下と両側性慢性硬膜下血腫発生との関係を,非外傷例において総合的に検討した。Prothrombin time(PT)およびactivated partial thromboplastin time(aPTT)凝固時間が正常コントロールよりも延長した群において,両側性硬膜下血腫が有意に多く認められた(PT延長群45%vs非延長群103%,aPTT延長群38.9%vs非延長群14.6%)。また凝固1時間の正常コントロールに対する比率は,両側性群は片側性群よりも有意に延長していた(PT比:両側性群1.056vs片側性群0.995,aPTT比:両側性群1.051vs片側性群0.954)。以上の結果は,凝固能や血小板機能の低下が,両側性慢性硬膜下血腫の発生に大きく関与していることを示していると思われた。
The relationship between the bilateral occurrence and coagulation time was analized in 137 cases of chronic subdural hematoma. Bilateral chronic sub-dural hematomas more frequently happened in the pa-tient with coagulation time elongation beyond the nor-mal control.
This tendency was significant in the non-traumatic group and bilateral subdural hematomas were found in: 45% in prothrombin time (PT)-elongated group vs 10.3% in non-elongated group and 38.9% in activated partial thromboplastin time (aPTT)-elongated group vs 14.6% in non-elongated group.
Copyright © 1999, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.