Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
Maladie des ticsは1825年Itardが最初に報告し,ついで1885年Gilles de la Tourette7)により特異な症候群として確立された疾患である。本症は児童期に発症し顔面チック,全身各筋群のチックにつづいてcoprolalia, palilalia, echolalia, echopraxia, echokinesiaなどの順に症状が進展する。ときに不安,抑うつ傾向などの精神症状を伴うことがあり,経過は一時的に症状の寛解をみることがあつても,概ね慢性かつ進行性である。本症は現在錐体外路性疾患の中の運動亢進筋緊張異常症候群に分類されているが,症候論的,病因論的にはなお不明の点が多い。さらに本症は種々の心理的要因の影響をうけるため,心因性チックとの鑑別も困難で,そのため本症は従来いわば神経病学と精神病学の境界域にその位置をしめてきた。
本症の治療については,これまでほとんどみるべきものがなかつたが,1959年Bockner1)が初めてchlorpro—mazineを用い,さらに1961年Seignot13)はbutyrophe—none系のhaloperidolが本症の治療に極めて有効であることを報告した。その後Challas, 3)Chapel4)らの諸家によつてその有効性が確認され,本邦でも最近本多8),白川14)らが本症にhaloperidolが極めて有効であると発表している。
This paper reports clinical experiences with Halo-peridol, which was administered to three in-patients (a 9-and a 42-year-old male and a 24-year-old fe-male) with Gilles de la Tourette's syndrome. The palliative effect of Haloperidol was successful and dramatic. Haloperidol was started at a rate of 0.75 mg two times daily and was gradually in-creased up to 6-6.75 mg daily, showing almost complete disappearance of uncontrolled coprolalia as well as motor tics. Undesirable side effects, such as akathisia, tasikinesia and tremor were seen only when a large dosage of Haloperidol was given up to 9-15 mg daily at its maximum.
Copyright © 1970, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.