Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
Gliomaをはじめとする悪性脳腫瘍の治療として,手術的療法では種々の点から,腫瘍を全摘することは困難で,腫瘍の部分的摘出術あるいは試験切除術にとどめ,減圧開頭術を併用するのが通例である。したがつて,悪性脳腫瘍の治療成績を向上させるためには,手術的療法に併用して,なんらかの補助療法10)が必要とされる。補助療法として,われわれは,各種制癌剤による化学療法を,約200例の悪性脳腫瘍に行なつてきたが,その結果,制癌剤の全身投与法に比し,動脈内投与法(間歇的あるいは持続的)がより秀れていることを見出し,その成績を報告9)してきた。しかし,制癌剤動脈内投与法によつても,著効を呈するものは,全症例の約1/3で,その治療成績は必ずしも満足すべきものではない。これは,もはや,制癌剤の投与法の問題ではなく,制癌剤自体の問題と考えられ,新しい,より有能な制癌剤の開発が待たれるゆえんである。とくに,gliomaは,悪性腫瘍のなかで,病理組織学的にも,病態生理学的にも,癌・肉腫などとはかなりの差があり,したがつて,従来の制癌剤とは異なつた,gliomaにとくに有効な制癌剤の存在は予想される。このような制癌剤の開発の前提として,われわれは,まず初めにgliomaをはじめとして,広い意味の脳腫瘍の代謝についての知見を深める必要がある。その一環として,われわれは,まず,脳組織中に多い脂質,とくに,そのなかで主役を演ずる脂肪酸の代謝について研究をはじめた。そして,脳腫瘍組織と,正常脳組織(白質,灰白質)の間に,あるいは,悪性脳腫瘍と良性脳腫瘍の間に脂肪酸組成にどのような違いがみられるか,あるいはまた,脳組織と髄液中の脂肪酸組成の間にどのような関係がみられるか,ひいてはまた,髄液中の脂肪酸組成から,脳腫瘍の診断が可能であるかなどの点について考察をすすめるために,脳組織,髄液中の脂肪酸組成の測定法について検討を加えてきた。今回は,これらの測定法について報告し,それにより測定した,正常ヒト白質,灰白質および髄液中の脂肪酸組成について検討を加える。
In order to investigate the metabolism of lipids in brain tumors the authors described a method of fatty acid analysis in the brain tissues and the CSF.
Lipids were extracted with CHCl3-methanol from the brain tissues or the CSF and then saponified with methanol-KOH into free fatty acids. Methylation of free fatty acids was done with methanol-BF3. Thus gained fatty acid methyl esters were separated with gas chromatograph and per cent composition was cal-culated by triangulation.
Ten fatty acids from myristic acid to arachidonic acid were identified in 5 cases of normal white matters and grey matters and in 10 cases of normal CSF.
Results of analysis were as follows:
Palmitic acid was increased and oleic acid was de-creased in grey matters in contrast with white matters.
Stearic acid and linoleic acid were increased and arachidonic acid was decreased in normal CSF in con-crast with white matters or gery matters.
Fatty acid composition in normal brain tissues (white and grey matters), CSF and plasma were different each other.
Copyright © 1967, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.