Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
(1)白血病に於ける中樞神經系の障碍に關しては惡性貧血と言えば索性脊髄炎を考える程に注意を向けられていない樣である。然し之を文献的に見ると顔面神經麻痺の如き中樞神經症候の先行した白血病の記載もあり,又白血病に伴う各種の中樞神經の障碍の記述も散見せられるのであるが神經病學的な觀點から白血病の觀察を行つたものは乏しい樣である。そこで吾々は白血病に於ける反射機能の態度に就て聊か觀察する機會を得たので茲に其の大略を報告する次第である。
(2)先す血液學的諸検査により白血病と確認された症例11例に就て足蹠反射を中心として吾々の提唱する方法に依り數量的測定を試みた。其の方法は概略次の如きものである即ち交流電源からスライダック又は低周波發振器に入力をとり並列に電壓計を,刺戟導子との間に直列に電流計を入れて10ボルト毎の上昇を一定の速度(2秒,3秒4秒等)にて上昇せしめる樣にして10ボルト毎に電流を直に測定記録し反射發現迄電流を上昇せしめて發現時に於ける電壓,電流,時間を記録した。之等より電壓,電流の積を計算し之を縦軸に時間を横軸に取つて曲線を作ると最初の4, 5點迄は抛物線上にあつて反射發現迄は別の曲線上にある事が計算に依り認められたので2, 3の基礎實驗から抛物線に圍れた部分の面積Sと全體の曲線に圍れた部分の〔S〕面積との關係を求め,〔S〕/Sを以て刺戟量の表現値とした。此の方法に依り測定した足蹠反射の刺戟閾値を同樣の方法に依り測定した15歳から30歳迄の正常人129例の集計と比較したのが表2に示す通りであつて白血病の場合は正常人の場合の足蹠反射の刺戟閾値に比し閾値の著しく低下している事を認めた。又表3に示す如く同一患者に於て時間的に足蹠反射を測定した所,足蹠反射からBabinski反射への移行?態をも觀察する事が出來た。即ち刺戟閾値低下の場合にはBabinski反射等の病的反射發現の可能性を知り得たのである。
The central nervous lesion of leucemia is not so much studied from the point of neuro-logy, then in eleven cases of leucemia we examined the threshold of stimulation on plan-tar reflex. That threshold was calculated from the components of voltage, ampere and operative time by the electrical stimulative method. And also in the same way we exa-mined its threshold in one hundred and twenty nine normal person from fifteen years old to thirty years old. According to the results we recognized that the threshold of plantar reflex was lower in almost leucemia than that in normal person. Moreover in some case of leucemia we observed that the exaggerated plantar reflex changed to Babinski reflex. And frequently we observed the various kinds of pathological reflexes in leucemia. By autopsy of seventeen cases of leucemia we recognized that almost of them had some cerebral blee-ding. So we consider that the central nervous lesion of leucemia can be observed in higher percentage than in twenty percent by Schwab and Weiss.
Copyright © 1952, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.