Japanese
English
展望
強迫性障害の認知機能
Cognitive Function of Obsessive-Compulsive Disorder
中尾 智博
1
,
中川 彰子
1
Tomohiro NAKAO
1
,
Akiko NAKAGAWA
1
1九州大学大学院医学研究院精神病態医学
1Department of Neuropsychiatry, Graduate School of Medical Sciences, Kyushu University
キーワード:
Obsessive-Compulsive Disorder
,
Neuroimaging
,
Neuropsychology
,
Cognitive function
,
Frontal lobe function
Keyword:
Obsessive-Compulsive Disorder
,
Neuroimaging
,
Neuropsychology
,
Cognitive function
,
Frontal lobe function
pp.1044-1054
発行日 2002年10月15日
Published Date 2002/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405902717
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
1980年代後半以降のpositron emission tomography(PET)やfunctional magnetic resonance imaging(fMRI)などの機能画像の発展に伴い,強迫性障害(Obsessive-Compulsive Disorder;OCD)における前頭葉や基底核領域の機能異常が報告され,その生物学的な異常が注目されるようになっている。他方,神経心理学の領域では,従来からOCDの認知機能の障害に関する所見が蓄積され,強迫症状との関連性が指摘されてきた。これらの研究で得られた知見はまだ一致しない点も多いが,OCDを生物学的な視点でとらえ,その病因として脳機能の異常に着目している点では共通している。現時点でOCDに関する生物学的・神経心理学的研究がどこまで進み,どんな問題が残されているかを把握することは,OCD治療に携わる臨床医にとって極めて有用であろう。本稿の目的は,OCDの認知機能に焦点をあて,これまでに行われた神経心理機能と脳機能に関する研究も渉猟し,それらの機能と強迫症状との関連について最新の見解をまとめ,臨床医の益に供することである。
Copyright © 2002, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.