増大号特集 いま,知っておきたい発達障害 Q&A 98
1 概念
Q6 発達障害の概念が現れたのはいつ頃ですか?
近藤 毅
1
1琉球大学大学院精神病態医学講座
キーワード:
早期幼児自閉症
,
early infantile autism
,
アスペルガー症候群
,
Asperger's syndrome
,
スティル氏病
,
Still's disease
,
微細脳機能障害
,
minimal brain dysfunction
,
学習障害
,
learning disorders
Keyword:
早期幼児自閉症
,
early infantile autism
,
アスペルガー症候群
,
Asperger's syndrome
,
スティル氏病
,
Still's disease
,
微細脳機能障害
,
minimal brain dysfunction
,
学習障害
,
learning disorders
pp.540-543
発行日 2023年5月15日
Published Date 2023/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405206911
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
A 自閉スペクトラム症は早期幼児自閉症(Kanner,1943)の概念に起源を発し,同時期の自閉的精神病質(Asperger,1944)の概念はウィング(1981)によりアスペルガー症候群として再興されました。注意欠如・多動症は,20世紀初頭のスティル氏病や脳炎後遺症による児童の行動障害に端を発し,微細脳機能障害(1962)の概念を生んだ後は,器質論を離れて多動性障害(DSM-Ⅱ, 1968)へ展開し現在に至っています。
Copyright © 2023, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.