Japanese
English
特集 死別にまつわる心理的苦痛—背景理論からケアおよびマネジメントまで
遺族の精神心理的苦痛に対する非薬物療法のエビデンス—精神保健専門家が実施する遺族ケアプログラム
Evidence for Non-pharmacological Treatment of Psychological Distress in Bereaved Families:Bereavement Care Programs Implemented by Mental Health Professionals
浅井 真理子
1,2
,
竹内 恵美
3
Mariko Asai
1,2
,
Emi Takeuchi
3
1日本医科大学医学部医療心理学教室
2国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策研究所支持・サバイバーシップTR研究部
3国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策研究所がん医療支援部
1Department of Medical Psychology, Nippon Medical School, Tokyo, Japan
2Division of Supportive Care, Survivorship and Translational Research, National Cancer Center Institute for Cancer Control
3Division of Quality Assurance Programs, National Cancer Center Institute for Cancer Control
キーワード:
遺族
,
bereaved family
,
精神保健専門家
,
mental health professional
,
非薬物療法
,
non-pharmacological treatment
,
介入プログラム
,
intervention program
Keyword:
遺族
,
bereaved family
,
精神保健専門家
,
mental health professional
,
非薬物療法
,
non-pharmacological treatment
,
介入プログラム
,
intervention program
pp.1645-1654
発行日 2022年12月15日
Published Date 2022/12/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405206805
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
抄録 本稿では,2022年に日本サイコオンコロジー学会と日本がんサポーティブケア学会が編集し出版された『遺族ケアガイドライン』の中で,遺族の精神心理的苦痛に対する非薬物療法のエビデンスとして採用された国外の研究を紹介する。また,その中から精神保健専門家が実施する遺族ケアプログラムを10件選び,それらで採用された理論や方法についての概要を紹介する。遺族ケアプログラムとしては,死別後の対処行動の学習,反芻や回避の軽減を促す曝露などの支援,行動活性化を含めたセルフケア支援,メタ認知的信念の修正,実存的行動療法,意味再構成に基づいた介入といった行動や認知を標的としたものが多く含まれた。
Copyright © 2022, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.