Japanese
English
特集 いじめと精神医学
学校のいじめのメカニズム—IPS理論,群生秩序,コスモロジー,自己裂開規範を用いて
Mechanisms of School Bullying-Using IPS Theory, Aggregation-order, Cosmology, and Self-dehiscence Norms
内藤 朝雄
1
Asao Naito
1
1明治大学文学部心理社会学科
1Department of Psychosociology, School of Arts and Letters, Meiji University, Tokyo, Japan
キーワード:
モデル現象としての学校のいじめ
,
bullying in school as model phenomenon
,
群生秩序
,
aggregation-order
,
秩序の生態学モデル
,
ecological models of social orders
,
自己裂開規範
,
self-dehiscence norm
,
IPS
,
inter-intra-personal-spiral
Keyword:
モデル現象としての学校のいじめ
,
bullying in school as model phenomenon
,
群生秩序
,
aggregation-order
,
秩序の生態学モデル
,
ecological models of social orders
,
自己裂開規範
,
self-dehiscence norm
,
IPS
,
inter-intra-personal-spiral
pp.165-175
発行日 2021年2月15日
Published Date 2021/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405206274
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
抄録 学校のいじめをモデル現象として,1) 群生秩序:集合的活性化輪郭が畏怖すべき規範の準拠点となる利害権力政治の秩序,2) 秩序の生態学モデル:複数の秩序が互いを環境として関係し合い位置付けあう生態学的な説明モデル,3) 人を生徒らしい生徒に変える自己裂開を伴う変換の連鎖としての学校らしい学校のコスモロジー,4) 自己裂開規範:自己を自発性の核心部分から裂け開いてしまうかのようなふるまいを倫理秩序の中心として強制し違背を許さない規範,についての理論を提示する。次にこれをもとに,構成要素を個体水準よりもミクロな内的メカニズムに設定し,それが個体水準を越えて,直接複数個体水準でまとまる現象を含めて説明するのに適した,IPS(inter-intra-personal-spiral)理論枠組とその可能性を展望する。ネットいじめは,1) 閉鎖空間の人間関係にネットが加わってブースター効果を及ぼすタイプと,2) 見ず知らずの被害者を不特定多数で攻撃するタイプに分ける必要がある。
Copyright © 2021, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.