Japanese
English
特集 リエゾン精神医学の現状と今後の展望(Ⅰ)
周産期医療とリエゾン精神医学
Consultation-liaison Psychiatry and Perinatal Care
菊地 紗耶
1
,
小林 奈津子
2
,
本多 奈美
1
,
松岡 洋夫
2
Saya KIKUCHI
1
,
Natsuko KOBAYASHI
2
,
Nami HONDA
1
,
Hiroo MATSUOKA
2
1東北大学病院精神科
2東北大学大学院医学系研究科精神神経学分野
1Department of Psychiatry, Tohoku University Hospital, Sendai, Japan
2Department of Psychiatry, Tohoku Graduate School of Medicine
キーワード:
Consultation-liaison psychiatry
,
Perinatal psychiatry
,
Multi-disciplinary approach
Keyword:
Consultation-liaison psychiatry
,
Perinatal psychiatry
,
Multi-disciplinary approach
pp.195-202
発行日 2015年3月15日
Published Date 2015/3/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405204871
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
近年,周産期の精神疾患に関するエビデンスが蓄積され,疫学的な大規模調査による出現率11,15),発症に関わる心理社会的要因2),スクリーニング3)と介入方法6),向精神薬の胎児への影響7,25),母親のメンタルヘルスが児の情緒や行動に与える影響24)が明らかになってきた。
わが国では,周産期精神医学(perinatal psychiatry)専門外来が開設されてはいるが,未だにその数は少ない。産科や地域母子保健において周産期メンタルヘルスへの関心や精神医療との連携ニーズが高まっており,周産期におけるコンサルテーション・リエゾン精神医学は新たな局面を迎えている。精神科医は周産期精神医学の知識を有し,周産期メンタルヘルスに関わる多職種連携での中心的役割を求められている。
本稿では,周産期にみられる精神症状と精神疾患,精神疾患を有する妊産婦への対応,周産期の精神科薬物療法について概説し,周産期におけるコンサルテーション・リエゾン体制のあり方について検討を行う。
Copyright © 2015, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.