Japanese
English
研究と報告
不安性障害の臨床的研究—DSM-ⅢRの適用
A Clinical Study on Anxiety Disorders: An application of DSM-ⅢR
北村 俊則
1
,
越川 法子
2
,
島 悟
3
,
藤原 茂樹
3
,
鈴木 忠治
3
,
宮岡 等
3
,
片山 信吾
3
,
萩生田 晃代
3
,
伊藤 斉
3
Toshinori Kitamura
1
,
Noriko Koshikawa
2
,
Satoru Shima
3
,
Shigeki Fujihara
3
,
Chuuji Suzuki
3
,
Hitoshi Miyaoka
3
,
Shingo Katayama
3
,
Teruyo Hagiuda
3
,
Hitoshi Itoh
3
1国立精神・神経センター精神保健研究所
2防衛医科大学校
3慶応義塾大学医学部精神神経科
1National Institute of Mental Health, National Center of Neurology and Psychiatry
2Department of Psychiatry, National Defense Medical College
3Department of Psychiatry, Keio Gijuku University School of Medicine
キーワード:
Diagnostic criteria
,
Anxiety disorders
,
Classification
,
Onset
,
Genetics
Keyword:
Diagnostic criteria
,
Anxiety disorders
,
Classification
,
Onset
,
Genetics
pp.1073-1079
発行日 1987年10月15日
Published Date 1987/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405204402
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
抄録 DSM-Ⅲの改訂版であるDSM-ⅢR(草案)の不安性障害の基準を84名の外来および入院患者にあてはめた結果,1)恐慌性障害(45名)と社会恐怖(21名)が高頻度に認められ,空間恐怖が多い欧米の結果と差異を生じた。2)発症年齢について不安性障害の亜型ごとに特徴があり,発症年齢からは恐慌発作を伴う空間恐怖は純粋の空間恐怖よりも(空間恐怖を伴わない)恐慌障害に近く,これはDSM-ⅢRの新しい亜型分類を支持するものと考えられた。3)強迫性障害の親族の40%に不安性障害を認めた。4)経過中に抑うつ状態を認めたものは13%であり,抑うつ状態は不安性障害の罹患期間の比較的長い患者に出現し,二次性のものであると考えられた。DSM-ⅢRの適用自体も問題なく行えた。
Copyright © 1987, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.