Japanese
English
紹介
1838年法(フランス精神病者法)の成立過程
Formulating Process of the Law of 1838 (France)
菅原 道哉
1
,
飯塚 博史
1
,
岩成 秀夫
1
Michiya Sugawara
1
,
Hiroshi Iizuka
1
,
Hideo Iwanari
1
1神奈川県立芹香院
1Kanagawa Prefectural Mental Hospital of Kinkoin
pp.1397-1403
発行日 1986年12月15日
Published Date 1986/12/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405204261
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.まえがき
ピネル神話はフランス革命の時代背景の中から生れてきた10)。1789年市民によるバスチーユ襲撃があり,その数カ月後に人権宣言が採択された。主権在民,法の前の平等,自由と財産所有の権利等を基本思想としたものであった7)。一方,精神障害者に関する法律はその内容のいかんによらず,1789年を溯っては見つからないという3)。種々の紆余曲折を経て1838年法(フランス精神病者法)が成立した。西欧各国における精神障害者に関する法律の成立年は「各国における精神病問題」(内務省衛生局,保健衛生調査室編纂1919)によれば次のようになっている。1837年ベルギー,1874年オーストリア,1883年スウェーデン,1884年オランダ,1885年スペイン,1888年デンマーク,1890年イギリス,1904年イタリアである。スイス,アメリカ合衆国は州ごとに成立年代が異なり,ドイツ,ロシアは地方ごとに年代がずれてはいるが,ほぼ同時期に成立している。
これらの中で,フランスの1838年法は成立が早く,その基本的な考え方は現在でも生きているという特徴を持っている。その成立前後の時代背景4),成立過程に触れながら,その内容について述べてみたい。
Copyright © 1986, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.