Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
“Die Schizophrenie”という言い方はきわめて抽象的である。分裂病のこの概念的抽象化は,E. Bleulerによって1911年に初めてなされた。Bleulerが彼の分裂病概念を,そこから奪いとり,引き出した具体的なもの,事実的に存在するもの,それは,人間実存の一定のあり方から成り立っている。このあり方は多数の特徴を示し,それらの特徴によって,人間が健康であること(Gesund-sein)からも,病気であること(Krank-sein)の他のあらゆる形式からも異なっている。
今われわれが分裂病性のKrank-seinという場合には,われわれはこれを,より現実に近い仕方で呼ぼうとするのであるが,このKrank-seinは数的には世界中であらゆるKrank-seinのうちでも最上位に位置するものである。精神科医にとって分裂病性のKrank-seinは明らかに最も重要なものである。人間的存在の,他のあらゆる現象と同様に,分裂病性Krank-seinにも学問的には2つの異なった道で近づくことができる。その1つは,この病気の成因(Genese),由来(Herkunft)あるいは病因(Aetiologie)を探究するという接近法である。それはさらに2つの異なった方向に分かれる。一方は,分裂病性のKrank-seinは身体的起源をもっており,したがって身体因性の病気であるという前提から出発する。いま1つの方向は心的な原因を仮定し,この病気は心因性のものであると考える。さらに身体因と心因との結合を考える精神科医もいる。もちろん分裂病性のKrank-seinの場合には,今日まで身体因の研究も厳密な批判や追試にたえうるような成果には到達していない。
Copyright © 1975, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.