Japanese
English
展望
犯罪素因としての性格異常
On the Criminogenic Roll of Psychopathic Personalities
小田 晋
1
Susumu Oda
1
1東京医科歯科大学犯罪心理学教室
1Dept. of Criminal Psychology & Forensic Psychiatry, Institute of Forensic Sciences, Tokyo Med. & Dent. Univ.
pp.272-285
発行日 1970年4月15日
Published Date 1970/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405201597
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
1941年,Neureiter, F. の呼びかけで創立されてから40年間,欧州の犯罪生物学派の牙城として,Vervaeck,Lenz,Gross,v. Lisztらの拠るところであった犯罪生物学会(Die Kriminalbiologische Gesellschaft)は1968年,総合犯罪学会と改称して新発足することになり,その前史を終わった。Würtenberger, W. 89)も述べるように,これは決して名称の変更に止まることではなくて,一つの時代の終末である。犯罪生物学の目的が,したがって従来の精神医学者の犯罪研究に関与するさいの目的が「犯罪者の精神的・身体的特性の追究と,その特性の表現としての犯罪を調べること」(Liszt, F.)にあったとするなら,これからの総合犯罪学(gesammte Kriminologie)に従事する精神医学者の態度は,従来犯罪社会学の領域として社会科学者の手に委ねられていた犯因的環境の問題にも関心を向け,Göppinger, H. 21)のいうような「総合的科学interdisziplinäre Wissenschaftとしての犯罪学」の一環として立体的な犯罪の原因理解に努めねばならないのであり,それがまた新しい精神医学一般に通じる問題意識でなければならないのである。しかしながら,従来犯因性素質の解明にそそがれてきた研究の成果の蓄積は決して一部でいわれているほど粗雑なものであるとは思われないのであって,ここでは,従来の業績を批判的に紹介しながら,犯罪原因論に対しての精神医学的性格学の寄与を展望してみたい。
Copyright © 1970, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.