Japanese
English
展望
てんかん—治療と予後
Epilepsy
田椽 修治
1
,
後藤 蓉子
1
,
徳田 良仁
1
S. TAEN
1
,
Y. GOTO
1
,
Y. TOKUDA
1
1東京大学医学部精神医学教室
1Dept. of Psychiatry, Tokyo University School of Medicine
pp.89-96
発行日 1961年2月15日
Published Date 1961/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405200297
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
治療
てんかんは慢性難治の疾患であるため,その治療にも古来考えられるありとあらゆる方法がこころみられてきた。すでにHippokratesやGalenの時代から,てんかんの本態に関する臆測とともに種々な治療法が記載されており,その中には脱水療法のように多少合理的なものもあつたにせよ,こんにちわれわれが実際に応用できるものは何もない。中世紀には,半ば迷信的な草根木皮のたくいがもつぱら用いられたのも,洋の東西に共通したことであつた。たとえば1世紀前後から賞用された寄生木は,檞の木に固着して顛落しないので,Fallsucht(falling sickness)とよばれたてんかんに奏効するであろうという理由から,その後2000年近くの間慢然と慣用されてきたのである。
てんかんの近代的な薬物療法としてまず最初に登場したのは,1857年Locockによつて見出された臭素剤であるが,これは抗けいれん作用もそれほど強力でなく,副作用もあるので,最近ではほとんど顧みられなくなつた。
Copyright © 1961, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.