Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
- サイト内被引用 Cited by
抄録
精神病をエピソードの顕在化前から早期に診断し,治療的介入を行うことは,発症の予防や予後の改善につながることから,その意義が強調されている。しかし,その具体的な介入方法に関しては,定式化された治療論があるわけではない。一方,わが国では精神障害に対する早期介入の概念そのものが専門家間で十分に普及しているとはいえない状況である。本研究では,精神科医を対象に仮想事例を用いたシナリオアンケート調査を実施し,早期精神病をどのようにとらえ,どのような治療観をもって日常臨床にあたっているのかを評価した。その結果,現状では,顕在発症の基準を満たす前から陽性症状の出現などに対して抗精神病薬が使用される傾向があり,過剰な介入をもたらす可能性があることが示唆された。そのため,発症基準の見直しや前駆状態のより詳細なリスク評価,薬物療法のガイドラインの整備などがわが国でも早急になされる必要があると考えられた。
The detection of prodromal symptoms and intervention during the prodromal phase preceding the onset of full-blown psychosis are important for preventing the onset of psychosis and improving the prognosis. However, fundamental theories explaining early psychosis have not yet been established. The concept of early intervention for psychosis has not been extensively acknowledged among psychiatric professionals in Japan. By using a questionnaire containing case vignettes describing psychosis prodrome cases and a case of full-blown schizophrenia, we investigated the abilities of Japanese psychiatrists to make a clinical diagnosis and their strategies for treatment. The results suggested that pharmacotherapy might be overused in prodromal cases since the psychiatrists tended to prescribe neuroleptics for positive symptoms before the diagnostic criteria for schizopherenia had been fulfilled. Thus, the criteria for full-blown psychosis need to be reexamined, the risk of a transition from at-risk mental state (ARMS) to psychosis needs to be assessed, and guidelines for pharmacological intervention for the treatment of prodromal symptoms need to be established in Japan.
Copyright © 2010, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.