Japanese
English
特集 災害精神医学の10年―経験から学ぶ
国際的活動
神戸から埔里へ―震災後の精神保健での日本,台湾の協力
The Collaboration between Japan and Taiwan in Disaster Mental Health
植本 雅治
1
,
鵜川 晃
1
,
川口 貞親
2
,
井上 幸子
3
Masaharu UEMOTO
1
,
Kou UKAWA
1
,
Yositika KWAGUCHI
2
,
Sachiko INOUE
3
1神戸市看護大学
2九州大学医学部保健学科
3京都女子大学発達教育学部
1Kobe City College of Nursing
2Faculty of Department of Health Sciences, School of Medicine, Kyushu University
3Faculty of Development and Education, Kyoto Women's University
キーワード:
Disaster
,
Mental health
,
International collaboration
Keyword:
Disaster
,
Mental health
,
International collaboration
pp.305-309
発行日 2006年3月15日
Published Date 2006/3/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405100233
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
二つの地震
1994年1月17日阪神・淡路大震災。神戸の精神科医師のすべては当然のことながら,災害精神医療に当たることとなった。次々と病院に運び込まれる負傷者の不安や恐怖,家族を失った人の悲しみへの対応から始まり,高揚期の躁状態,環境変化の中で顕在化する認知症,さらに時間が経つにつれ急速に増えてくる,うつ状態や,外傷後ストレス障害(以下,PTSD)。当時はすべてが全く未知の体験であり,混乱の中で情報を集めながら,試行錯誤を繰り返しながらの毎日であった5,7)。
1997年,9月21日に台湾中部に地震が発生した時,援助を申し出た神戸の精神医療の関係者にはその時の記憶が強く残り,自分たちが混乱の中で学んだことをなんとか生かせないかとの思いが強かった。しかしながら,精神医療には言葉の壁が大きく,外科や小児科医療のように被災者へ直接的な援助を行うことは難しい。できることは,経験を伝え,求めに応じ助言するぐらいであろうが,それでも少しでも役に立てればということであった。
Copyright © 2006, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.