Japanese
English
連載 プライマリ・ケアのための呼吸・循環器診療⑪
心電図―心筋虚血
Electrocardiogram:myocardial ischemia
加藤 浩太
1
,
高沢 謙二
1
Kouta Kato
1
,
Kenji Takazawa
1
1東京医科大学病院八王子医療センター循環器内科
1Department of Cardiovascular Medicine, Hachiouji Medical Center, Tokyo Medical University
pp.213-220
発行日 2007年2月15日
Published Date 2007/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1404100541
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
1 はじめに
循環器疾患における臨床において心電図検査は不可欠な検査の一つである.そして心電図検査は循環器専門医のみが行う検査ではなく,一般臨床現場でルーチンに施行される検査である.特に夜間救急外来などでは臨床症状(胸痛など)から虚血性心疾患を疑い心電図検査が施行され,一般臨床医の判断を必要とされるケースが少なくない.
この項では,後期研修医として内科医を目指す若手医師や一般内科医における,臨床現場でしばしば遭遇する心筋虚血の心電図の読み方のポイントと理解のための考え方を中心に示す.
Copyright © 2007, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.