Japanese
English
Current Opinion
睡眠時無呼吸症候群と脳血管障害
Sleep Apnea Syndrome and Stroke
高橋 進
1
,
櫻井 滋
1
Susumu Takahashi
1
,
Shigeru Sakurai
1
1岩手医科大学医学部第三内科
1Third Department of Internal Medicine, Iwate Medical University School of Medicine
pp.881-885
発行日 2006年8月1日
Published Date 2006/8/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1404100444
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
睡眠時無呼吸症候群と脳血管障害をめぐる最近1年間の話題
1 重要性を増す脳血管障害への関与
睡眠時無呼吸症候群(sleep apnea syndrome:SAS),特に閉塞型睡眠時無呼吸低呼吸症候群(obstructive sleep apnea-hypopnea syndrome:OSAHS)は睡眠中に上気道が閉塞し,低酸素血症と睡眠の分断を来す疾患であり,睡眠の分断によって交感神経活動が亢進し,血圧の上昇や脈拍の急激な変動が認められる.OSAHSにみられる,これらの状況は脳血管障害を発症しやすい状況として矛盾しない.
本稿では,両病態間相互の影響という観点から,最近の報告をもとにSASと脳血管障害の関連について述べる.
Copyright © 2006, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.