Japanese
English
初心者講座 胃X線検査のポイント―私の検査法
2.発泡剤の使い方
Radiological Examination of the Stomach: My Routine Practice
桜井 俊弘
1
Toshihiro Sakurai
1
1福岡大学筑紫病院消化器科
pp.248-249
発行日 1990年2月25日
Published Date 1990/2/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1403110399
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
発泡剤の種類としては錠剤,散剤,顆粒剤がある.錠剤は臥位でも服用しやすいとの利点があるが,胃内での溶解に時間がかかり十分な二重造影像が得られないことがある.また,散剤は溶解はスムーズであるが,口内に付着し非常に服用しにくいのが難点である.顆粒剤は両者の長所を兼ね備えているので,われわれはルーチン検査時の発泡剤としては顆粒剤を用いている.
発泡剤の標準的な量は1筒3.5gのものが使用されているようであるが,われわれは後に述べる分割投与を行う場合に都合が良いように,1筒4.5gの発泡剤(バリトゲン発泡顆粒®:伏見製薬所)を用いている.この4.5gの剤型の全量を一括投与すると牛角胃などの容積の小さな冒では過伸展を起こしてくるが,分割投与すると適量となるようである.これは,投与のたびに口内で空気のlossが出るためと思われる.
Copyright © 1990, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.