今月の主題 臓器感染症へのアプローチ
消化器系感染症
肝膿瘍の起こり方と治療方法
田中 直英
1
,
荒川 泰行
1
1日本大学医学部第3内科
pp.68-70
発行日 1997年1月10日
Published Date 1997/1/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402904330
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
ポイント
●肝膿瘍には,細菌による化膿性肝膿瘍と,病原性アメーバによるアメーバ赤痢の腸管外病変としてみられるアメーバ性肝膿瘍がある.
●化膿性肝膿瘍は,感染経路により6つに分けられる.
●化膿性肝膿瘍の3主徴として,発熱,右季肋部痛,肝腫大がある.
●化膿性肝膿瘍の診断には,超音波検査,CT検査などの画像診断が有用である.
●化膿性肝膿瘍の治療は,抗生物質の投与ならびに超音波ガイド下のドレナージが基本となるが,時として外科的治療が必要な場合もある.
●アメーバ性肝膿瘍は,既往に下痢などの腸管アメーバ症の症状を伴うことが多い.
●アメーバ性肝膿瘍は,30〜60歳に多く,男性に多い.
●アメーバ性肝膿瘍は単発性孤立性膿瘍がほとんどであり,肝右葉に好発する.
●アメーバ性肝膿瘍では,膿瘍の内容物がチョコレートソース様であるのが特徴的である.●アメーバ性肝膿瘍の診断には,超音波検査ならびに腹部CT所見などの画像診断,および糞便中,穿刺液中のアメーバの証明,さらに血清学的診断が重要である.
●アメーバ性肝膿瘍の治療には,エコーガイド下の膿瘍排膿穿刺と抗アメーバ薬の投与(メトロニダゾールが第1選択となる)がある.
Copyright © 1997, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.