増刊号 Common Disease 200の治療戦略
神経・筋疾患
一過性脳虚血発作
田中 耕太郎
1
,
福内 靖男
1
1慶應義塾大学医学部神経内科
pp.236-239
発行日 1995年11月30日
Published Date 1995/11/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402904061
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
疾患概念と病態
1.疾患概念1)
一過性脳虚血発作(transient ischemic at-tack;TIA)の概念は,脳血管障害の分類上の位置づけにおける考え方,発症機序に関する検討,治療法の開発や画像診断技術の進歩とともに変化してきている1).現在,われわれが日常臨床的にTIAを診断名として用いているときは,脳虚血は全脳虚血ではなく局所的であり,それによる巣症状が一過性(24時間以内,多くは数分以内)にみられる一過性局所性脳虚血発作を指す.
TIAは脳血管障害の主要病型の一つとして,1958年のNIH委員会の分類に初めて記載された.そこでは脳梗塞を伴わない脳虚血“transientcerebral ischemia without infarction”として,反復性局所脳虚血発作(recurrent focal cerebralischemic attack),全身血圧低下に伴う一過性脳虚血発作および片頭痛が含まれていた.これらのうち,われわれがTIAとして臨床的に問題にするのは前2者の病型であり,本稿でもTIAはこの両者を指すものとする.
Copyright © 1995, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.