臨時増刊特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第3集
Ⅺ.腎機能検査
169.チオ硫酸ナトリウムクリアランス(Cthio)
永瀬 宗重
1
,
東條 静夫
1
Sohji Nagase
1
,
Shizuo Tojo
1
1筑波大学臨床医学系・内科
pp.2512-2513
発行日 1984年12月1日
Published Date 1984/12/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402219490
- 有料閲覧
- 文献概要
チオ硫酸ナトリウム,イヌリン,マニトールなどの物質は,自由に糸球体を通過し,かつ尿細管での再吸収や分泌が行われないことからglomerular substanceとよばれ,これらの物質の腎クリアランスを測定することは,とりもなおさず糸球体濾過値(GFR)を求めることとなる.このうちチオ硫酸ナトリウムは,本来還元剤として用いられている薬物であり,副作用が少なく,ヨード澱粉反応によって滴定されるため,定量が容易であり,同時に測定されることの多いCPAHの比色定量にも影響を与えないため,GFRの比較的正確な指標として多用されている.GFRの指標として最も頻用されるのは,前項(p. 2510)のCcrであるが,non-creatinine chromogenや尿細管からの排泄などの問題があるために,正確さの点ではCthioの方が優れている.よって治療効果の判定や妊娠の可否などの,より正確なGFRの把握が必要とされる場合には,是非ともCthioを測定することが望ましい.
Cthioおよび次項(p. 2514)のCPAHは外因性物質のクリアランスであるゆえ,経静脈的に投与しなければならず,1回静注,自然排尿による簡易法と,点滴静注,留置カテーテルによる導尿の標準法がある.簡便さの点で前者が用いられることが多いが,正確さの点で後者がすぐれている.
Copyright © 1984, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.