今月の主題 白血病—最新の概念と治療
新しい概念
acuteおよびchronic myelomonocytic leukemia
大橋 辰哉
1
Tatsuya Ohashi
1
1東京大学医学部・第1内科
pp.1880-1881
発行日 1981年11月10日
Published Date 1981/11/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402217396
- 有料閲覧
- 文献概要
概念とその変遷
欧米では,古くから単球性白血病には骨髄単球性白血病(myelomonocytic leukemia:MMoL,Naegeli型単球白血病)とSchilling型単球性白血病の2種があるとされていたが,本邦では,単球性白血病(monocytic leukemia:MoL)という名称のみが用いられており,MMoLという名称は用いられていなかったため混乱があった.
欧米での従来からのMMoLというのは,骨髄では骨髄芽球が増加し,末梢血では単球が増加している急性型のものをいっており,単球は骨髄で骨髄芽球から分化するという考えを基礎にしていた.しかし,Saarni & Linman1)やZittounら2)が,単球の細胞起原はともかく,単球系と顆粒球系の両方の細胞が病的増殖して共存している白血病をMMoLということを提唱し,Metcalfがin vitroの実験から顆粒球と単球は同一の幹細胞から分化すると報告して以来,新しい意味でのMMoLの概念が生じてきた.
Copyright © 1981, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.