特集 これだけは知っておきたい診断のポイント
V.内分泌系
2.下垂体副腎系疾患の診かた
クッシング症候群
井林 博
1
1九大第3内科
pp.1154-1159
発行日 1972年7月5日
Published Date 1972/7/5
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402204236
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
1932年Peter Bent Brigham病院の外科主任Cushing教授によって記載された本症の臨床像は,近年各種合成皮質ステロイド剤療法の登場以降その副作用として本症に酷似した症状が出現するにとから,現象論的には臨床家に馴染み深いclinical entityとなっている.
病因論的にはCushing教授の創唱した下垂体好塩基性細胞腺腫(Pituitary basophilism)学説はまもなくMayo Clinic一派(Kepler, Walterら1934, Sprague 1950)の副腎皮質機能亢進説に修正されて今日に到っている.そして現在ではCushing教授の記載したuniqueな臨床症状を呈するものをその原因のいかんにかかわらずその名を冠してクッシング症候群とよび,とくに下垂体ACTH分泌亢進による両側副腎過形成の症例をクッシング病と呼んでいる.以下Cushing症候群の病因,診断と治療などについて述べる.
Copyright © 1972, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.