特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第7集
免疫学的検査
感染症関連検査
ウイルス関連検査
その他の肝炎ウイルス関連検査
新海 登
1
,
溝上 雅史
2
1名古屋市立大学大学院医学系研究科臨床分子内科学
2名古屋市立大学大学院医学系研究科臨床分子情報医学
pp.367-369
発行日 2005年11月30日
Published Date 2005/11/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402101833
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
E型肝炎ウイルス(HEV)
E型肝炎ウイルス(hepatitis E virus:HEV)は約7,200塩基長の一本鎖(プラス鎖)RNAをゲノムとする小型球形粒子である.E型肝炎は熱帯,亜熱帯の発展途上国でみられる主要な急性肝炎の1つで,HEV常在国へ旅行し,帰国後に発症する,いわゆる輸入感染症として位置づけられてきたが,近年,本邦においても一部地域1)においては決して稀な感染症ではなく,原因不明(non-ABCD)急性肝炎の約30%にも達するとされている.
1. HEV-RNA
急性期の血清あるいは糞便あるいは肝臓から核酸を抽出し,PCR法にてHEV-RNAの特異的塩基配列を増幅し,その有無をみる.HEVは塩基配列の多様性が高いウイルスであり,増幅に用いるプライマーのデザインによっては偽陰性がありうる.核酸増幅検査にはコンタミネーションの可能性もあり,増幅が得られても,可能であれば,その増幅産物のシークエンシングをし,配列を確認すべきである.
Copyright © 2005, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.