統計のページ
病気の姿をデータで読む(7)—肝硬変と肝癌—成長の代償
倉科 周介
1
Shiusuke KURASHINA
1
1東京都立衛生研究所環境保健部
pp.60-63
発行日 1990年1月15日
Published Date 1990/1/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1401900016
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
肝硬変は肝疾患の終着駅である.念の入ったことに,近ごろでは肝癌行きの引込線まであると取り沙汰されている.肝硬変が死因順位の第10位に登場したのは1968年,以後,1972年に9位,1979年には8位と着実に地歩を固めて今日に及ぶ.原因疾患の大半はウイルス肝炎とアルコール性肝障害で,日本では前者が80%を占めるという.男子が圧倒的で,年齢的には壮年後期,つまり後期途中死が多い.こうした“早すぎる死”の多発には,社会環境や生活環境の特性が,大きく関与すると思われる.戦後のわが国は,経済の高度成長によって混乱と窮乏からの劇的な離脱に成功した.その途上における社会構造のさまざまな矛盾撞着が,成員の健康に有形無形の影響を及ぼしたことは想像に難くない.それを念頭におきながら,肝硬変とその後続病変ともいわれる肝癌の動向を眺めることにする.
Copyright © 1990, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.